インドMUの高級感あふれる和型墓石。白河石のカロート、こだわりのサライ仕上げ

東京都一円にて、お墓づくりをはじめ、お墓の様々なご要望にご対応しております、一銀(かずぎん)石材の稲田圭二郎と申します。新宿区のお寺様墓地にて、インドMUの高級感あふれる和型墓石を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

 

新宿区寺院墓地 石塔:インドMU 外柵:カンボジア産

 

お世話になっているお寺様から、お墓の建立をご希望のお客様をご紹介いただきました。もともとは都立多磨霊園にお墓をお持ちでしたがご出身が新宿で、なじみのあるこちらのお寺様に墓地をお求めになり、多磨霊園のお墓は解体してこちらに新しく建立されることになったそうです。お墓については、色々な石をご覧になって「黒御影石がいい」とご希望になり、図面を作成してご提案させていただきました。

 

工事の様子です。基礎工事を行って、中央にカロートを設置したところです。カロートには福島県産の白河石を使用しています。白河石は御影石と違って吸湿性があるので、カロートの中に湿気がこもりにくくなります。当店の工房で石を加工して製作したものです。

 

基礎の上に巻き石を設置します。30cm高さのほどと高さのある巻き石です。周りのお墓も同じくらいの高さがありました。補強のL字金具を取り付けるため、ドリルで穴をあけています。

 

巻き石を据えたところです。角の部分は石と石をしっかり接着し、L字金具で補強します。

 

巻き石を据え終わり、塔婆立も設置しました。塔婆立は、巻き石の中にかぎ込んで設置しています。通常は巻き石の上に設置することが多いですが、こうすることで地震などの揺れにも強くなります。

 

また、今回のカロートは二段式になります。写真左側の石は、カロートの二段目、地上に出ている部分で、こちらもずれないようにしっかりL字金具で固定します。

 

完成したカロートはこのような構造です。一番上の見える部分は御影石ですが、一番下の地中の部分は白河石にすることで湿度の調整ができるようになっています。このあと墓石部分を耐震施工で据え付けたら、お墓の完成です。

 

完成しました!艶やかで高級感のあるお墓に仕上がりました^^

 

インド産の黒御影石MUを使用しました。正面はご家名で、文字を何種類かご提案した中からお選びいただきました。家紋の部分は、通常は磨いた部分に家紋を彫刻しますが、今回は全体を吹き付けて仕上げました。お客様がおしゃれな方だったので、あえて手作り感が感じられるような、周りとは少し違った仕上げを採り入れてみました。

 

文字彫刻部分です。サンドブラストで彫刻したあと「サライ仕上げ」を行っています。「サライ仕上げ」は、文字の彫刻をしたあとに、ニューマという道具で彫刻の底の面を手作業でさらって整えます。サンドブラストだけではデコボコしていますが、さらって細かいメリハリをつけることで文字が映えてきれいな仕上がりになります。

 

お墓の周りは石貼りとしています。見た目もきれいで高級感があり、雑草も生えないのでお手入れも楽です。

 

棹石右側面に、多磨霊園からお引越しされた仏様のお名前を彫刻しました。思い入れのあるお寺様にお墓が完成し、お客様にはとても喜んでいただけました。「やっぱり黒にしてよかった」と仕上がりも気に入っていただけたようです^^ このたびはお墓の建立をお任せいただきまして、ありがとうございました。また新たな気持ちで、これからも末永くお参りいただければ嬉しい限りです。